日本語弁論大会/ジャパン・アカデミック・チャレンジ開催
(3月30日)
3月30日、日本語を学習している大学生による日本語弁論大会及び高校生等によるジャパン・アカデミック・チャレンジ(日本に関するクイズ大会)が、ジョージア州立大学にて開催されました。
ジョージア日米協会、ジョージア日本人商工会、ジョージア日本語教師会並びに在アトランタ日本国総領事館の共催により行われた今回の大会には、初出場の学校も加えジョージア州のみならず、ノースカロライナ州やサウスカロライナ州からも参加があり、合計約100名の高校生及び大学生が日頃の学習の成果を披露しました。
各部門で入賞された方(チーム)には、それぞれ表彰状とともに賞品が授与され、日本語弁論大会の弁論部門優勝者には、ジョージア日本人商工会より「日本への往復航空券」が贈呈されました。
今大会の入賞者は以下の通りです。
ジャパン・アカデミック・チャレンジ
-
レベルⅠ: 1位 - Milton高校A 2位 - Roswell高校 3位 - Milton高校B
レベルⅡ: 1位 - Dodge Co.高校 2位 – Riverwood Int’l Charter School 3位 - Hardaway高校
レベルⅢ: 1位 - Riverwood Int’l Charter School 2位 - Roswell高校B 3位 - Roswell高校A
レベルⅣ: 1位 - Roswell高校 2位 – Columbus高校 3位 – Riverwood Int’l Charter School
日本語弁論大会
弁論部門(自作のスピーチ原稿の暗唱)
- 1位 - Seung Eun Lee(ジョージア工科大学): 「ジブリのアニメに見る自然観について:東洋と西洋の比較」
- 2位 - Hena Jang(ジョージア大学): 「Childhood」
- 3位 - Xiaoxuan Liu(アグネス・スコット大学): 「私にとっての日本語」
- 頑張った賞 - Kalon Davis(クレムソン大学): 「ゲームと私」
- 頑張った賞 - Danielle Hein(クレムソン大学): 「真理とは何か - ヨハネ伝18章38節」
暗唱部門(課題の文学作品や歌詞の暗唱)
- 1位 - Yue Cheng(エモリー大学): 「さよなら」
- 2位 - Joshua Sims(ウェスタン・カロライナ大学): 「さよなら」
- 3位 - Alexa Van Demark(エモリー大学): 「花」
- 頑張った賞 - Ashley George(ジョージア・ぺリメター大学): 「アンパンマンのマーチ」
- 頑張った賞 - Justice Echols(エモリー大学): 「花」
- 頑張った賞 - Tianlun Yang(ジョージア・ぺリメター大学): 「花」
オープン部門(高校生から大学院生まで出場可)
- 1位 - Wanyin Yu(ジョージア工科大学): 「私の決意」
- 2位 - Nie Jiayi(エモリー大学): 「GIFT(lyrics from a song by Mr. Children)」
- 3位 - Sun Shine(エモリー大学): 「花になれ(lyrics from a song by Flumpool)」
- 頑張った賞 - Domenique Gibson(スペルマン大学): 「My Japanese Cultural Experience」
- 頑張った賞 - Nicolas Brown(ハーダウェー高校): 「Self and City Introduction」