米国ボーイ/ガールスカウト大会への出席
(10月26日)
10月26日、須永総領事は、総領事夫人、村上公邸料理人とともに、当地ケネソー州立大学において行われた米国ボーイ/ガールスカウト大会(10th Annual Merit Badge University)に招待され、講演を行うとともに村上公邸料理人による料理の実演が行われました。
このボーイ/ガールスカウト大会は、米国8州より約1、500人のボーイスカウト、ガールスカウト及びその保護者が参加し、約70のクラスに分かれて国際関係、文化、スポーツ等を学ぶというもので、来賓として当地選出のDr. Tom Price下院議員をはじめ、ボーイ/ガールスカウト関係者及び大学関係者が多数招待されていました。
須永総領事は、開会式での挨拶に続き「Citizenship in the World」というクラスにて約60名のボーイスカウト及び保護者に対し、日本の政治・経済(震災後のエネルギー事情を含む)、日米関係(日米安保、TPP等)、国連(本官の経験及び安保理改革の現状)等について、約1時間講演を行いました。参加者(主に12才から18才の学生)からは、米国NSAの活動について日本はどう見ているのか、日本の出生率が低い理由は何か、円レートはなぜ低いのか、日米政府の機能について一番大きな相異は何か、日本の家族と米国の家族の間に大きな違いがあるか等の質問がありました。
料理に関するクラスにおいては、まず室内において須永総領事よる料理模型(食品サンプル)を使った日本料理についての簡単な説明を行った後、野外において自炊実習が行われ、村上公邸料理人より「お好み焼き」の実演が行われました。