ホリデー・ハーツフィールド・ジャクソン・イベント(12月15日)

ホリデー・ハーツフィールド・ジャクソン・イベント
1.12月15日、デルタ航空本社敷地内にあるデルタ・ヘリテージ・ミュージアムにて、「ホリデー・ハーツフィールド・ジャクソン・イベント」と題してクリスマスを祝う行事が行われ、当総領事館他各国の総領事館が参加しました。
2.会場となったデルタ・ヘリテージ・ミュージアムは「Spirit of Delta」と機体に書かれたデルタ航空伝説のボーイング767が展示されているところです。その感動の伝説・・・
1980年代、航空業界は不況や燃料価格の高騰で苦しんでいました。当地に本社を置くデルタ航空も例外ではなく経営不振で倒産寸前にまでなりました。デルタ航空は当時航空機をレンタルして経営している小さな会社でした。そのレンタルの飛行機も一台一台、減っていきました。そんな時、一人の客室乗務員が「会社が倒産寸前になっているのは、私のせいだ、もう少し良いサービスをしていればお客様が離れていかなかったはずだ・・・自分の給料を使ってください」と会社に申し出ました。それが他の社員にも伝わり、伝わって共感し・・・どんどん広がって、遂にボーイング767の飛行機を一台、会社にプレゼントしたのです。それがこの「Spirit of Delta」の伝説。当時の機体は今もなおこの博物館に展示してあります。
3.イベントはアトランタ市内の3つの小学校から計300名の小学1年生児童が集まり、手品師によるパフォーマンスや市内の高校生の合唱部によるクリスマスソング、サンタクロースとの記念撮影等、児童達が参加しながら楽しむことができるイベントでした。 4.その中の、海外の年末の過ごし方というテーマで、ドイツ、カナダ、メキシコの総領事館と共に、日本総領事館も参加しました。日本の場所を示した地図や、小学校の給食の写真、ポケモン等のマンガの写真を見せ、同じ年齢の児童は何をしているのかを説明しました。また、各自に折り紙を、各校にこけしを一セットずつ贈呈して大変喜ばれました。
1980年代、航空業界は不況や燃料価格の高騰で苦しんでいました。当地に本社を置くデルタ航空も例外ではなく経営不振で倒産寸前にまでなりました。デルタ航空は当時航空機をレンタルして経営している小さな会社でした。そのレンタルの飛行機も一台一台、減っていきました。そんな時、一人の客室乗務員が「会社が倒産寸前になっているのは、私のせいだ、もう少し良いサービスをしていればお客様が離れていかなかったはずだ・・・自分の給料を使ってください」と会社に申し出ました。それが他の社員にも伝わり、伝わって共感し・・・どんどん広がって、遂にボーイング767の飛行機を一台、会社にプレゼントしたのです。それがこの「Spirit of Delta」の伝説。当時の機体は今もなおこの博物館に展示してあります。
3.イベントはアトランタ市内の3つの小学校から計300名の小学1年生児童が集まり、手品師によるパフォーマンスや市内の高校生の合唱部によるクリスマスソング、サンタクロースとの記念撮影等、児童達が参加しながら楽しむことができるイベントでした。 4.その中の、海外の年末の過ごし方というテーマで、ドイツ、カナダ、メキシコの総領事館と共に、日本総領事館も参加しました。日本の場所を示した地図や、小学校の給食の写真、ポケモン等のマンガの写真を見せ、同じ年齢の児童は何をしているのかを説明しました。また、各自に折り紙を、各校にこけしを一セットずつ贈呈して大変喜ばれました。