気をつけようアメリカ生活
交通編(GA)2018年5月改訂
車社会の当地において,一日に占める車利用の時間が長時間に及ぶ方も多いのではないでしょうか?左側通行から右側通行,一旦停車することなく踏切を横断する車,信号横に設置された「×印」の意味など,運転中に戸惑うことが多々あります。次に,よく質問を受ける内容を取り纏めましたので,安全運転の参考にして頂ければ幸いです。
在アトランタ総領事館
道路標識の種類
- 赤色標識 : 規制を示す標識 ~「STOP」等
- 表記標識 : 個別規制を示す標識 ~「ONE WAY」等
- 黄色標識 : 注意を示す標識 ~「DIP」や「BUMP」等
- オレンジ : 工事に関する標識 ~ 「ROAD CONSTRUCTION」等
- 緑色標識 : 主に道路情報に関する標識
- 青色標識 : 主に道路以外の情報に関する標識~「病院」や「キャンプ場」等
免許取消・停止
ひき逃げ,重傷事故,警察活動に対する妨害,無保険運転,仮停止処分中の運転等の重大な違反が認められた場合。
点数制度
日本同様,米国にも点数制度があり,累積点数等に応じて免許の停止や取消等の処分が行われます。21歳以上の方の違反点数が,2年間で15点を超えると免許停止処分を受けます。無謀運転やスクール・バスの追い越し,スピード違反,シートベルト着用義務違反,交通警察官の指示に従わなかった場合等,違反の種類は様々です。
警察官に停車を求められた場合の対応
走行中,パトカーから停車を求められたら,道路右側の路肩に速やかに停車しましょう。車内では,両手をハンドルに乗せて警察官の到着を待ち,①免許証,②車検証,③車両保険等,警察官の求める証明書を提示しましょう。警察官には,車内に何があるのか分からないので,意味もなく体を触ったり,ダッシュボードを探ったりすると不審に思われます。落ち着いて対処しましょう。不審な行動を取った者に対し,警察官が発砲した事案もあります。
停車すべき?
Q 走行中のスクール・バスが「STOP」(赤色標識)を示して停車した場合
中央分離帯にブロック等が設置されていない道路では,後続車両の他,対向車線走行中の車両も停車することになっています。ブロック等が設置されている場合は,対向車線は通常走行できます。違反者には違反点数「6点」が科されます。
Q 赤信号なのに右折して大丈夫?
横断歩道のある交差点では,一旦停車・安全確認した後に右折できますが,表記標識がある場合はその指示に従いましょう。学校周辺には右折できない時間帯を記した表記標識を掲げている場所もあります。赤信号での右折を禁止している州や地域もあるので注意が必要です。
Q 踏切前で一旦停車しなくても大丈夫?
列車が来ていないことを確認の上,徐行で通行できます。列車を認めた場合は,停車線で通過を待ちましょう。
Q 「ALL WAY STOP」(赤色標識)
信号の無い交差点でよく見かけます。交差点を通過する全ての車は交差点前で停車し,停車順位の早い車から順番に通過しましょう。
どちらが優先
Q 「YIELD」(赤色標識)
主要道路に流入する場合等に見かける「YIELD」は「ゆずれ」という意味です。一旦停車若しくは徐行して,安全確認後に流入しましょう。
Q 交差点で左折(青信号)する車両,対向車線を進行中の右折車両
「矢印」のある交差点では左折車両が優先,ない場合は右折車両が優先ですが,無理な右左折は避けましょう。
Q 通行車線は変更される?
冒頭の「×」印は,通行車線に関する表示です。「×」点灯時は通行できず,「↓」点灯時に通行可能となります。曜日や時間帯などにより変更されるのでよく確認しましょう。
HOVレーン
2名以上乗車の車両や自動二輪車等用の車線として,交通の頻繁な高速道路の中央線側(最も左側車線)等に設けられています。HOVレーンには,車線が点線となっている箇所から入ることになっており,直線箇所を横切っての流入は禁止されています。違反車両には,75ドルから150ドルの反則金(違反回数で金額が異なる),4度目の違反からは違反点数(1点)が科されます。
無謀運転(Reckless Driving)
暴走行為や無理な追い越し,妨害運転等の危険な運転に対しては,1000ドル以下の罰金,1年以下の禁固刑,違反点数4点が科されます。
子供の関係
Q 助手席に乗せていい子供の年齢は?
お子さんの発育状況にもよりますが,原則,14歳以上となっています。後部座席が最も安全な場所とされていることから,14歳以上のお子さんでも,可能な限り,後部座席に着座させることをお勧めします。
Q チャイルド・シートの適用年齢は?
8歳未満のお子さんが対象です。年齢の他,一定の身長(57インチ:145センチ)と体重(40パウンド:18キロ)を満たさなければなりません。違反者には反則金(50ドル)等が科されます。お子さんにシートベルトを着装させていなかった場合も,違反点数(初回1点,2度目以降2点)が科されます。
運転中の携帯電話使用
- 18歳未満の運転中の携帯電話の使用は禁止されています。
- 18歳以上であっても,携帯電話のメール機能(画面の確認,文字入力,送受信)の使用が禁止されており,反則金(150ドル)が科されます。
スピード違反
- ①~18マイル以下の違反,②19―23マイル以下,③24―33マイル以下,④34マイル以上の4段階で区別されます。違反者に対しては,反則金や罰金の他,①に2点,②に3点,③に4点,④に6点が加算されます。
- 取締の現場で申し立てを行ったとしても,取締警察官が違反事実(視認事実)を取り下げることはないと思われます。現場で無用の争いをするよりも,公判廷で自己の意見を主張する等,事後対策を講じる必要があるのかもしれません。
飲酒運転
Q 警察官に飲酒運転を疑われたら?
他州同様,飲酒検査拒否者を処罰する法律(Implement Consent Law)が施行されています。違反者には,最長1年間の免許停止などの処罰が科されます。現場で無用の争いをすることなく,呼気検査や血液検査には協力しましょう。
Q どのくらいで違反?
21歳以上で血中アルコール濃度が0.08%以上,21歳未満で0.02%以上となった場合に違反とされますが,下表のとおり,僅かな量のアルコールでも判断力が低下します。アルコールを飲む場合は,ハンドルキーパーを確保する,タクシーや代行運転をお願いする,ホテルに宿泊する等の対応をとることをお勧めします。
21歳未満はZero-tolerance 法の適用を受けることから,僅かな飲酒でも違反となります。営業車の運転手は0.04%以上で違反です。
飲酒運転の常習者や,子供(16歳未満)が乗車している場合は,悪質な飲酒運転と見なされます。
血中濃度 | 状態 | 症状 | 目安* |
0.02~0.05未満 | 爽快期 | 赤くなる。陽気になる。判断力が鈍る。 | 日本酒(~1合)、 ビール中(~1本) |
0.05~0.10未満 | ほろ酔い期 | 理性が失われる。脈が速くなる。 | 日本酒(1~2合)、ビール(~2本) |
0.10以上~0.15未満 | 酩酊初期 | 気が大きくなる。立てばふらつく。 | 日本酒(3合)、ビール(3本) |
0.15以上~0.3未満 | 酩酊極期 | 千鳥足。同じことを繰り返し話す。吐き気や嘔吐。 | 日本酒5合程度、ビール5本程度 |
0.3以上~0.4未満 | 泥酔期 | 意識がはっきりしない。歩行困難。 | 日本酒7合~1升、ビール(7~10本) |
0.4以上 | 昏睡期 | 昏睡。呼吸はゆっくり深い。死亡。 | それ以上 |
*目安は体調や日頃の飲酒癖で大きく異なります。飲酒運転はやめましょう。
Q 処罰は? ~ 1度目の有罪判決から4度目まで,罰則が異なります ~
1回目 ~ 最長1年の禁固刑,1000ドル未満の罰金,最長1年の免許停止,公共サービス(強制)40時間等の処罰
2回目 ~ 48時間の留置,最長1年の禁固刑,1000ドル未満の罰金,3年間の免許停止,公共サービス(強制)30日間以上,違反者講習の受講義務
3回目 ~ 15日間の留置,最長1年の禁固刑,5000ドル未満の罰金,5年間の免許停止,地方紙での罪名公開(写真入り),公共サービス(強制)30日間以上,違反者講習の受講義務
4回目 ~ 10年間で4回の有罪判決で重犯者(生涯,免許証の取得不可),90日間の留置,最長5年の禁固刑,5000ドル未満の罰金,公共サービス(強制)60日間以上,違反者講習の受講義務
車内に蓋を開けたアルコールを乗せることも違反です。2点(違反点数)が加算されます。
*飲酒運転により、ビザが取り消される可能性がありますのでご注意下さい。