旅券申請の手続

?T. 新規発給及び切り替え発給を申請する場合

 
1.原則として申請者ご本人が申請と受領にお越しください。
 
2.申請から受領まで概ね5日間(閉館日を除いて)を要します。
 3.残りの有効期間が1年未満から切り替え発給の申請ができます。
 
 
4.申請に必要な書類
  (1)発給申請書(領事窓口にあります)
   
?@ 申請者本人が署名してください。(6歳以上のお子さまが申請す
   る場合にも、原則として本人に署名(ひらがな可)していただきます)
   ?A
未成年者の申請には親権者の署名も必要となります。(申請書に親   権者の署名が得られない場合、親権者からの「同意書」が必要になりま
   す。詳しくは旅券担当までご連絡ください)

  (2)
現在所持している旅券
   
?@未成年者の場合は、父母いずれかの日本旅券のコピーも必要
    (写真のページ)となります。
   
?A米国で出生した子で初めて申請する場合は、米国旅券又は米国出生
   証明書と、
戸籍謄(抄)本1通(6ヶ月以内に発行された原本)が必
   要となります。

  (3)戸籍謄(抄)本(6ヶ月以内に発行された原本) 1通
   
?@以下の場合には戸籍謄(抄)本の原本1通(6ヶ月以内発行)が必
   要になります。

    
(ア)旅券が失効している方。
    (イ)戸籍の身分事項変更による訂正新規旅券を希望する方。
    (ウ)今回の旅券申請と同時に在留届を初めて当館に提出する方。
   
?A当館管轄内に在住し、在留届を提出後3ヶ月経過している方で、
    かつ有効期間内の旅券をお持ちの方は 戸籍謄(抄)本を省略できます。

  (4)写真 2枚(2インチ×2インチ) 
   写真の裏に日本語で記名をしてください。

   ○カラー・白黒どちらでも可
   ○6ヶ月以内に撮影されたもので、正面、無帽
   ○ 顔の大きさは、2.7cm(±2mm)
   
(写真の中心に顔が収まるように留意する)
   ○背景は白、薄いグレー又は薄いブルーの無地であり、縁なし。

  (5)身元確認書類として有効な米国滞在許可証
   ○
米国永住者・・永住許可証
   (永住権申請中の方は米国移民局が発給した申請受理書)
   ○企業駐在者またはその扶養家族・・ビザとI-94
   (通常、旅券に添付)
   ○
学生・・・F1ビザとI-20フォーム
   ○
交換訪問者・・・J1ビザとIAP-66、又はDS2019
   ○
その他・・戸籍上の名前がカタカナであるなど、非ヘボン式の表記
    を希望する場合は、グリーンカード、米国旅券(二重国籍の方)、
    非ヘボン式ローマ字を証明する官公署発給の証拠書類
   ○
他の国籍を所持する方は、その国の旅券または、出生証明書
 

?U. 旅券盗難・紛失・焼失(損傷)等により再発給申請をする場合

 
1.原則として申請者ご本人が申請と受領にお越しください。
 2.
申請から受領まで概ね5日間(閉館日を除いて)を要します。
 3.
申請に必要な書類
   
上記、?T. 4. の申請に必要な書類、及び、盗難・紛失・焼失を届け
   出たことを立証する警察または消防署
発行した証明書が必要です。
   詳細は当館旅券担当まで連絡ください。

?V. 旅券の記載事項の訂正等を申請する場合
  婚姻等により姓が変わった方、本籍地を移された方等で、旅券記載事項に変更が生じたときは、新規発給の申請を行うことが原則ですが、現有旅券の記載事項を訂正することも可能です。詳細は当館旅券係までご連絡ください。
 1.
原則として申請者ご本人が申請と受領にお越しください。
 2.
事前の連絡で予約を受け付けております。(管轄内に在住の方)

 3.
申請に必要な書類
   (1)訂正申請書(領事部の窓口にあります)     
   (2)変更後の戸籍謄(抄)本(6ヶ月以内に作成されたもの) 1通
   (3)訂正を受けようとする旅券
   (4)外国人との婚姻等により、日本戸籍上の姓に外国式姓の併記を希
    望される場合は、外国式姓のスペルを確認できる、婚姻証明書、
    米国永住許可証等

旅券申請・受領の受付時間

月曜日〜金曜日(祝祭日は休館の場合がありますのでご注意ください)

 
9:00〜12:30  と  13:30〜16:00

手数料について

 在外公館でのパスポート発行手数料は、法律で定められている手数料額にその年度の「外国貨幣換算率」を掛け合わせて算出されますので、毎年額が異なってきます。

各種別に応じた金額(現金またはマネーオーダー)を窓口へ持参してください。

尚、パーソナルチェック・各種カードでの納付はできませんのでご了承ください。 

2005年41日以降、2006年3月31日までに受する際の手数料

a. 一般旅券発給

10

 

140.18ドル

b.   〃  

5

12歳以上

93.45ドル

c.   〃  

5

12歳未満

46.72ドル

d. 一般旅券再発給

10

 

112.14ドル

e.   〃

5

12歳以上

74.76ドル

f.   〃

 

12歳未満

37.38ドル

g. 帰国のための
  渡航書

 

 

23.36ドル

h. 査証欄の増補  

 

 

    23.36ドル

在アトランタ日本国総領事館 旅券担当
Alliance Center, Suite 1600, 3500 Lenox Rd., Atlanta, GA 30326

TEL: (404)240−4300 Ex.3032

FAX: (404)240−4331

Eーmail: ryokencgjapanatlanta.org(和文可)

 



Copyright ©:  Ministry of Foreign Affairs of Japan